2012年05月13日
☆問題です☆
こんにちは(*^_^*)
スタッフのみさきです。
今日はうちが最近覚えた言葉を
紹介します!
ひとつめが・・・
「ハエたたき」です。
ふたつめが・・・
「てのひら」です。
普通に考えたら、日常よく使う言葉ですよね(*^_^*)
でも!!ある人たちはこれを
違う意味で使っています。
ここで問題です。
さて、これの意味は何ですか??
ヒントは・・・
魚に関係あります。
あと、この言葉を使う人たちは
海で仕事をしています(^^♪
答えは、のちほど!(^^)!
髪みゆき・こはく、元気に
営業してます。
フリーマーケットも
よろしくお願いします。
Posted by 髪みゆき・こはく・珀琥 at 09:41│Comments(2)
この記事へのコメント
多分ですが
魚名前かな
鯛とか鮃の
聞いた事あるような








Posted by はじめの一歩 at 2012年05月13日 12:14
はじめの一歩さんへ(´▽`)
コメントありがとうございます♪
正解です!!
「ハエたたき」が、鮃で
「てのひら」が、鯛です。
大きさが小さいときに使うみたいですねヽ(*´∀`)ノ
コメントありがとうございます♪
正解です!!
「ハエたたき」が、鮃で
「てのひら」が、鯛です。
大きさが小さいときに使うみたいですねヽ(*´∀`)ノ
Posted by 髪みゆき・こはく・珀琥
at 2012年05月13日 14:41
